生後3ヶ月の赤ちゃんの特徴
体重は生まれたときの2倍ほどになります。
身長は出生時から約11〜13cm伸び、体重は生まれたときの2倍ほどになります。首がしっかりしてくるので、うつぶせの状態で顔を持ち上げたり、中には胸のあたりまでぐっと持ち上げる子も出てきます。原始反射が消え自分の意志で体を動かせるようになり手と口の動きが連動するようになります。
授乳のリズムが整って個性が見られるようになります。
3〜4時間おきくらいで授乳のリズムが整ってきます。夜寝る前に授乳して朝までぐっすり眠る赤ちゃんもいます。満腹になると飲むのをやめたり、お腹が空いていないと飲まなかったり、飲んでいる途中に遊び始めたりとおっぱいの飲み方にも個性が出てきます。
夜まとめて眠る赤ちゃんが増えてきます。
昼と夜を区別して、昼寝は1日2〜3回、夜はまとめて眠る赤ちゃんが増えてきます。昼間は遊び・散歩・昼寝、夜はお風呂に入ったら眠るなど、規則的に過ごすことで生活のリズムを少しずつ作っていくことが大切です。
笑ったり声を出したり感情の表現が増えてきます。
ママやパパが話しかけると「アー」や「ウー」と声を出したり、ママやパパの顔を見ると笑ったりと感情の表現が出てきます。好奇心旺盛で周囲のできごとに興味を持つので、積極的にあやしたり話しかけたりして、赤ちゃんの成長を促しましょう。
生後3ヶ月の身長と体重
男の子 | 女の子 | ||
---|---|---|---|
標準身長 | 標準体重 | 標準身長 | 標準体重 |
61.4cm | 6.63kg | 60.0cm | 6.16kg |
我が家の生後3ヶ月
男の子 (弟の場合)
- 両手をつかんでひっぱると、頭をもちあげます。(首がすわったかな)
- 少しの段差があると、寝返りできちゃうみたいです。
- 初めてスイマーバにのせてみましたが、笑顔でのってくれました。
- 声を出して笑ったり、叫んだりするようになりました。
- 左右にごろんごろんとよく動きます。
- むにゃむにゃ言いながら両手を舐めて、よだれまみれです。
- 後半、寝返りをマスターしました。
女の子 (姉の場合)
- ますます指しゃぶりとよだれがすごいです。
- 横抱っこが嫌いで、縦抱っこが好きです。(きょろきょろと周囲を見渡しています)
- よく「ギグ」とか「うっくん」とか言います。
- 日中はなかなか長時間昼寝をしてくれません。
- 夜7〜9時に眠くなり、早寝早起きのリズムができてきました。
- 後頭部がはげてきました。
- パパ、じいじ、ばあばに泣いてしまう(人見知り?)
- うつぶせにすると、頭を持ち上げられるようになりました。
- 服は80サイズがちょうどいいみたいです。