1歳0ヶ月-3ヶ月の子供の特徴
1人で歩き出す赤ちゃんが増えてきます。
1人で立ち上がり歩きだす赤ちゃんが増えてきます。歩きはじめは個人差が大きいのでまだ歩かなくてもおおらかに見守りましょう。1人で立ったり伝い歩きをしていればそのうち歩き出します。歩きはじめのうちは両手を広げてバランスをとりながらよちよちと歩きますが、しばらくすると手をおろしても歩けるようになります。音楽にあわせて体を楽しそうに動かす様子を見せるようになります。
簡単な言葉でおしゃべりできる子もいます。
簡単な言葉を話せるようになる子供が出てきます。まだ言葉を話さない子でも、簡単な問いかけを理解し身振りで答えてくれたりします。心の発達から自我が芽生え始めるこの時期は自己主張がはっきりしてきて扱いにくいこともあります。歩きはじめると行動範囲が広がり危なっかしい面も増えてきますが自我や好奇心の成長を邪魔しないように禁止と自由のバランスをとっていきましょう。
コミュニケーションを通して言葉の理解をサポートしましょう。
言葉の理解が進むので言葉を使ったコミュニケーションを楽しめるようになります。簡単な言葉でゆっくりと話しかけてあげたり、子供と積極的に遊び、色々な体験をさせてあげることで、言葉を覚えることをサポートできます。
1歳0ヶ月-1歳3ヶ月の身長と体重
男の子 | 女の子 | ||
---|---|---|---|
標準身長 | 標準体重 | 標準身長 | 標準体重 |
76.0cm | 9.46kg | 74.5cm | 8.89kg |
我が家の1歳0ヶ月-3ヶ月
女の子 (姉の場合)
- 一歳になり、初めて牛乳を飲ませてみました。くわえてコップ飲みの練習も。
- 毎日指差しで忙しいです。
- 大人の言うことを真似するのが上手になってきました。
- 一人で立っちできるようになりました。(1歳0ヶ月)
- 「オムツ」と言うとオムツのところへ行き、「絵本」と言うと絵本のところへ行き、言っていることを理解しているようです。
- 靴を履くのが好きです。
- 嫌なことは、首を振っていやいやします。
- かわいい!と言われると鏡のところまで見に行きます。
- 名前を呼ぶと、手を上げてハーイとお返事します。
- ついに、歩き始めました。(1歳2ヶ月)
- 「ねーんね」「えーんえーん」が上手に言えます。
- はいはいは、ほとんどしなくなりました。(1歳3ヶ月)
- イヤイヤが激しくなり、うまくいかないときは困った顔で訴えます。