1歳6ヶ月-12ヶ月の子供の特徴
走ったり階段を上ったりできるようになります。
足腰が発達し、少しずつ走れるようになったり、両手やひざをつきながら階段を上ったりできます。パパやママが支えてあげるとことで階段を歩いて上ることもできます。筋肉もついてくるのでボール遊びなど体を使った遊びも上手になってきます。
噛む力が弱いので幼児向けの食事を用意しましょう。
離乳食は卒業しますが、噛む力がまだ弱いので、大人の食事よりも小さくて柔らかい幼児向けの食べ物を食べさせましょう。薄目で味付けすることで味覚を育てることにつながります。1度にたくさん食べられない子もいるので、おやつをあげてもよいですが、食べさせすぎると朝昼晩の食事が食べられないこともあるので、分量には注意しましょう。
2つの言葉をつなげた二語文を話すようになります。
「ママ だっこ」のような言葉を2つつなげて話す子供が増えてくるので、自分の考えを言葉を使って伝えられるようになってきます。大人の様子をよく見ていて真似をしたがります。ママが掃除をしていると掃除を手伝いたがったりします。大人のように上手にできませんができる範囲でやらせて経験させてみましょう。
ごっこ遊びで社会のしくみを学びます。
お店屋さんごっこやお医者さんごっこなど、自分が見たやりとりをごっこ遊びではじめます。ごっこ遊びをすることで世の中の仕組みを自然と学んでいきます。1人遊びは上手ですが同年代の子供と遊ぶのは得意ではありません。それぞれの主張がぶつかったり別々に遊んだりと上手に遊べませんが、少しずつ遊びのルールを学んでいきます。
1歳6ヶ月-1歳12ヶ月の身長と体重
男の子 | 女の子 | ||
---|---|---|---|
標準身長 | 標準体重 | 標準身長 | 標準体重 |
82.7cm | 10.89kg | 81.5cm | 10.25kg |