子育て・育児情報 > 2歳から3歳の育児の基礎知識

2歳から3歳の育児の基礎知識

2歳-3歳の子供の特徴

歩いて、走って、跳んで、基本的な運動ができるようになります。

基本的な運動ができるようになります。走るのが上手になり、手すりにつかまって階段を上がったり、その場でジャンプしたりします。体を動かすことを楽しみながらさまざまな運動能力を身につけていきます。指の機能も発達しこまかな動きもできるようになって、線や円を書いたり、紙をちぎったり、貼ったりなど、遊びの幅が広がります。

スプーンやフォークで上手に食べられるようになってきます。

スプーンやフォークの扱いに慣れてくることで少しずつ上手に食べられるようになります。手づかみで食べることも多いですが、この時期は行儀よく食べることより、食べたいという気持ちを大事にしましょう。コップの扱いも上手になり片手で持って飲めるようになります。

自立心が強くなり自己主張が激しくなります。

自我が育ってきて自立心が強くなるため「だめ!」「いや!」と自己主張が増えてきます。子供の気持ちを受け止めて対応していくことで子供に自信を持たせ自立心が育っていきます。言葉の発達も進み、三語文で話す子も増えてきます。

手洗い・歯磨き・着替えなど、自分でやろうとします。

なんでも自分でやってみたいという時期なので、手洗いや歯磨き、着替えなど、上手にできなくても自分でやらせてみましょう。急いでいるときは手伝いたくなりますが、できるだけ我慢して見守りましょう。おしっこを我慢できるようになるのでおむつはずれに挑戦する子も増えてきます。

同年代の子供と一緒に遊べるようになります。

同年代の子供と少しずつ一緒に遊べるようになりますが、仲良く遊んでいても、ちょっとしたことでケンカになったりします。おもちゃの貸し借りができなかったり、順番がわからなかったり、うまく遊べないときは大人が間に入ってサポートしてあげましょう。

2歳-3歳の身長と体重

男の子 女の子
 標準身長 標準体重 標準身長 標準体重
 89.1cm 12.60kg 88.0cm 11.90kg

我が家の2歳-3歳

テーマ別 子育て情報

おすすめ子育て・育児情報