子育て・育児情報 > 2歳-3歳向け育児情報 > トイレに興味をもたせてトイレトレーニングの準備をしよう

トイレに興味をもたせてトイレトレーニングの準備をしよう

2歳-3歳向け育児情報

公開日時 : 2014年02月04日 更新日時 : 2014年02月04日

th403

オムツでおしっこ・うんちをしていた子供にとってトイレは未体験の場所です。トイレトレーニングをはじめる前に、子供がトイレに興味を持てるように、トイレがどういうところで、なにをするところなのか、声をかけて少しずつ教えてあげましょう。

どうやってトイレに興味をもたせる?

絵本をつかう

トイレやおしっこ・うんちが出てくる絵本を読み聞かせてあげることでトイレについて子供が学べます。

トイレに関連する絵本

トイレグッズを一緒に選ぶ

補助便座やパンツなど、トイレグッズを購入するときは子供と一緒に選んでみましょう。トイレグッズにどういう役割があるか教えてあげるのもいいですね。

声をかけてトイレを身近に感じさせる

ママ&パパがトイレに行くときに「トイレに行ってくるね」と声をかけてあげることで、ママ&パパもトイレに行くんだなとトイレを身近な場所に感じるようになります。

トイレごっごで遊ぶ

ぬいぐるみとトイレの代わりになる空き箱などを使ってごっこ遊びをすることで遊びながらトイレについて学ぶことができます。

我が家のトイレトレーニング

我が家では、はじめに絵本を使ってトイレがどういものかを教えてみたところ、トイレのことを少し理解できたようで、トイレのごっこ遊びで「くまちゃんおしっこしー」「じょうずにできたねー」と楽しく遊んでいました。
トイレに興味を持つところまでは順調でしたが、実際にトイレでおしっこするのは怖かったようで、お風呂でおしっこの練習をしてからようやくトイレでおしっこができるようになりました。
トイレトレーニングは進んだり戻ったり停まったりなので焦らずに子供にあう方法を探すのがいいのかなーと思ってます。

コメント

テーマ別 子育て情報

おすすめ子育て・育児情報